深見東州(半田晴久) 氏の年間イベント一覧
ゴルフが大好きなビジネス成功者、半田晴久ISPS会長に学ぶ人生哲学

現在、HANDA.TVで、四月下旬に開催された、ISPS HANDA・ヤーマン&ストゥービ オーナーズカップの模様が上映中です。

参加選手のプレーや、プレー終了後の表彰式などの様子を見ることができました。ジャンボ尾崎プロも、1日目に登場します。スピーチでは、今年から国際スポーツ振興協会のアンバサダーを務めることになった経緯にも触れ、また、ISPSのイニシャルを、ジョークのネタにするなどして場内を笑わせていました。

 

なんでも、2、3年前から契約の話をいただいていたそうですが、半田会長(深見東州先生)は怪しい人じゃないのかなと思って、なかなか気持ちが向かなかったそうです。しかし、都内で一度食事をしましょうとなり、それから意気投合したとのことです。半田晴久会長(深見東州先生)のことを、とても軽快に話をする人だということで、とても驚かれたようです。そして、ポクは人にパワーを与えるタイプだけど、半田さんは逆にポクにパワーを与えてくれる人だと、そんな人に会ったのは初めてだとスピーチで明かされてました。

 

そういえば今年結果が出なければクラブを置くと言っていたジャンボ尾崎プロですが、昨年は9回あった途中棄権もなく、ここまで来ているそうです。そして、6月の日本プロゴルフツアー選手権2日目には、エージシュート達成寸前の71で回って周囲を驚かせたそうです。1ラウンド(18ホール)を、 年齢以下の打数で回るのがエイジシュートですが、これを達成するのは非常に困難なことと言われています。

70歳の尾崎プロは、この日、あと1打少なければ、自身2度目のエイジシュート達成になるところでした。まだまだ現役で結果を出すという、そんな意気込みを持つ今年の尾崎プロの動向に注目していきたいですね。

 

半田晴久氏

 

ところで、7月号のコルフトゥデイに、ゴルフ大好きのビジネス成功者として、深見東州先生の特集が掲載されています。ワールドメイトのゴルフ好きな友人から見せてもらいましたが、読み応えのあるインタビュー記事となっています。5ページにも渡りますので、断片的になりますが、その中から3箇所ほど引用して紹介します。

 

今や、世界中のゴルフ界から引っ張りだこと言ってもよい、深見東州先生が会長をされている国際スポーツ振興協会ですが、どのような方針で支援されているのか、質問に答えられています。

 

私は批判されてもなんでもいいから、今まで誰もやってこなかったことをやり、それが成功して、「私も!私も!」と、名乗りを上げてくれる人が出てくればいい。

我々は社団法人なので、”対社会効果”が大事。社会的に有意義なことにお金を集め、他人がやりたがらないことをやるんです。私は前人未到の世界を切り開くパイオニアでありたい。

ドリアンや納豆のように、変な匂いがするけど、食べたら意外と美味しいと言ってくれる人がいればいい。変なヤツだと思われてもいい。最初からそう思われていたらなんでも好きなようにできる。

変なヤツでも、継続的にいいことをやれば、社会貢献になるんです。でも、そんな変なヤツがいなかったら、みんなゆでガエルになってしまう。

 

そして日本の男子ツアーが今そのゆでガエル状態だと言われ、ガラバゴス化した日本のゴルフ界を立て直すべく、もっとグローバルな社会に適合する世界基準の選手を育てたいと言われていました。国際スポーツ振興協会のアンバサダーでもある、パドレイグ・ハリントンも、日本人はもっと海外でプレーしたほうがよいと言ってたそうです。

 

ジョンキー氏へのインタビュー部分
ジョンキー氏へのインタビューも行われていました。

 

次に、深見東州先生の考え方の源を聞かれ、話は宗教的、哲学的な内容にまで広がっていきます。その一部を引用します。

 

神道は、基本的に明るく楽しいもの。われわれは来るもの拒まず、去る者追わず。私は神道であっても現代の宗教家ですから、今の民主主義の時代、国際時代を鑑みて、都会の人々をどう救っていくのか、を考えています。

宗教、文学、哲学、経済、芸術などありとあらゆるものを死ぬまで勉強することで、魂を磨き、己を磨き続けていますが、その磨き続けるプロセスで魂が磨かれたものが作品に表れてくる。私の場合はそれが書や歌、詩、絵となって現れ、スポーツによる社会貢献という作品で現れる。それらの作品により世の中の人が幸せになり、楽しくなれれば素敵なことです。

 

ここは、ワールドメイト会員の私などは、何度も聞いてきた内容です。まさに、深見東州先生の生き様の原点となる部分でしょう。また、人間の生き方の理想を説いたものでもあると思います。本当は、さらに深く深く内容が続くはずですが、ここでは、さらりと短く掲載されていました。

 

取材をされたマスコミの人たちも、どの話もとても深みのある内容ばかりなので、このような人だからこそお金も集まるし、世界的なチャリティ活動ができるのかと合点がいったそうです。そして、胡散臭い新興宗教の教祖とはわけが違うと思ったそうです。

 

しかし、本当は宗教家であるからこそ、深見東州先生のように学問、教養の厚みがあり、様々なことに長けた知性の持ち主でなければならないと思います。おそらく、昔の日本の宗教家たちは、日蓮にしても空海にしても、そのような学問の力に裏打ちされた深い知性があったと思います。だからこそ、その時代の人々の救済ができたのだろうと思います。

 

しかし今は平安時代でもないし、武家社会でもありませんので、今の時代に合った形で、普遍的宗教性や人類愛に基づいた様々な活動をする必要があると思っています。

現代は経済が重要な時代ですし、また、ニーズも生き方も様々であり多様な時代ですから、純粋な宗教だけでは救えないのでしょう。スポーツや芸術文化、教育、そしてビジネスにも長け、それらの活動を通して、世の中を良くしていけるのではないかと思っています。

 

取材後記
ゴルフトゥデイ2017年7月号の紙面より

 

最後に、上に書いたこととも少し関係しますが、世界で通用する日本人になるのに必要なマインドについて語られます。

 

海外の人たちのように、社会貢献、チャリティというマインドを、日本人にも持って欲しい。スポーツの力で世の中をより良く!それが私たち(ISPS)のスローガンですが、チャリティを進化させるとそこには普遍的宗教性や人類愛がある。

別に宗教に属していなくてもいいんです。ただ、普遍的宗教性がないビジネスマンというのは深みがない。世界のトップビジネスマンは皆、不変的な哲学を持っていますが、持ってない人はグローバル企業の社長として恥ずかしい。日本の大企業の社長も、もっとチャリティや社会貢献に尽力すべきだと思いますね。

 

ここも、とても含蓄のある言葉だと思います。私は、日本人は世界でも本当に素晴らしい民族だと思っていますし、日本のことが大好きです。しかし、大企業やグローバル企業におけるトップで、世界において注目される日本人はとても少ない気がしていました。立派で優秀なビジネスマンは、日本にゴマンといると思いますが、なぜなのかなと。

理由は色々あるかと思いますが、ここで言われている部分が、大きな比重を占めているような気がしてなりません。日本では、欧米人のチャリティに関するマインドや考え方が、あまり伝わってないと感じますし、私自身、ワールドメイトに入会するまでは、そんなことを考えたこともありませんでしたから。

日本人全体としては、世界から賞賛されている記事をよく見ますが、企業や組織のトップで、世界に影響を与えるほど評価される人物が、もっと出てきて欲しいと思っています。その鍵となるヒントが、この言葉の中にあるような気がしました。

おすすめの記事
新着記事