深見東州(半田晴久) 氏の年間イベント一覧
ワールドメイトで聞いた、2人の若者の物語

ワールドメイトでは、深見東州先生のお話を聞く機会がときどきありますが、中でも素晴らしいなと思った話に、「できるまでやる」というお話があります。

「私、努力はしているんですけど、なかなか上手くならないんです」「これだけやってるんですけど、営業の成績が上がらなくて」などという悩みは、多くの人が抱えるものでしょう。僕もそうです。そういう時に、深見東州先生は、「成功するまでやらないからですよ」と言われることがあります。簡単な言葉ですが、要するに「成功しないのは成功するまでやらないから」「上手にならないのは、上手になるまでやらないから」という意味にとれます。

そうすると、「それができれば苦労はしない。それができないからこそ苦労しているのだ」とか、または、「やれるまでやれる強い意志がある人はいいが、そうでない私には所詮無理な話だ」という思いがかえってきそうです。きっと、深見東州先生は才能がある凄い人だから、そんなことができるのだと思いたくなるかもしれません。

たしかに僕のような凡人にとっては、そのように言われても、なかなか納得できない内容でした。しかし何度も聞くうちに、今は、その言葉を少しなりとも実行するようになってきました。

「できるまでやる」という、そういう気持ちでやるようになると、そうでない時と比べて明らかに成果が違うことを、今は実感するようになりました。絶対にやれる、やれるまでやる、そう言った強いポジティブな思考や粘りに、成果は比例してついてくるようです。これが事実なのだろうと思います。

ところで現実にはいくら努力しても、なかなか成果が出ないものもあるでしょう。だからと言って、初めからできないと思っていると、できるものもできなくなるかもしれません。そこは、判断が難しいところですね。

そこで昔、ワールドメイトで聞いたある物語を一つ紹介します。

あるお坊さんが、A君B君と言う二人の若者に向かって、ここにある巨大な岩を素手で動かすことができたら、これだけの財宝をあげようと言いました。 そうすると二人の若者のうち、A君は、「そんなことは是対無理だから時間の無駄になる」といって、すぐにやめます。 もう一人のB君は、「そんなに財宝がもらえるのなら、やってみようか」というので、とにかくトライしました。

ところがいくら力を入れて押しても、岩はびくともしません。しかしB君はあきらめることなく、絶対に動かすんだと思って、毎日毎日押し続けたのでした。B君も努力して頑張ったのですが、そうこうするうちに一年が経ち、それでもまったく岩を動かすことができませんでした。

それを見たA君は、「そうら、初めからこんなの動くはずが無いのだから、愚かなことだったね」と、言いました。 B君も、「そうかあ、無駄な努力だったのか〜」と思いました。

そこで、お坊さんが出てきて、二人に言いました。「ちょっと、二人とも服を脱いでごらん」

二人が服を脱ぐと、A君の体はひょろっとした体格でしたが、B君の体は、いつのまにか筋骨隆々のたくましい体つきになっていたのでした。

そこでお坊さんは、「一見すると全然岩を動かすこともできず、なんの成果もなかった。まったく無駄だったように思えるけど、A君とB君の体格の違いを見てごらん。A君は何も変わらないが、B君には逞しい体と体力と健康が手に入ったじゃないか」と言ったのです。

物語はここまでですが、何が言いたいかと言いますと、たとえ結果が出なくて失敗だったように見えても、一生懸命努力したことで別な力となり、無駄にはならなかったと言えます。

しかし、実はこの物語には、本当の信仰心というものがあるそうです。 たとえば人間が目標を立て、それに向かって努力し、少しづつでも開花していくには、それはそれで苦しみをともないます。

しかし本当の苦しみは、この物語のように、いくら努力しても一ミリも動かず、まったく成果が無いことです。

それでもそれを一年続けたと言う精神力。やるだけやったことで、精一杯やり通したという魂の修練になっていたのです。

その結果、この物語ではたくましい肉体が授かったわけですが、実際は信仰力が授かっていたのです。信仰力=やり通す御魂の修練と言っても良いかもしれません。

何かを一生懸命努力して成し遂げた場合、それも御魂の修練になっています。しかし、まだ本当の信仰力を鍛えるものとは言えないようです。 自分がいくら努力してもどうすることもできない、そういうものにただ苦しんで耐え続けている、そういうものが本当の御魂の修練になるそうです。

「ええ〜!そんなわけもなく苦しむなんて、私にはできない!」という声が聞こえてきそうです。

まったくその通りで、気持ちはよくわかります。努力しても何の成果も上がらないものは、初めから避けたいものです。それに伴う苦しみなんて、たとえそれが一年間だとしても、ばかばかしいですし絶対避けたいと思うはずですよね。

精一杯頑張ったのに成果が上がらないだけでなく、失敗して、なんでこんな結果になるのだとなることもあるでしょう。馬鹿馬鹿しくてやってられないと思うのが普通でしょう。

それを途中でやめるのは簡単ですが、それでも止めずに、苦しみながら耐え続ける人は何が違うのでしょうか。

僕はこの話を聞いて、神様への信仰も同じなのだろうと思いました。一生懸命信仰していても、なんでこんなことがと思うような良くないことが起きることがあります。そんな時こそ、信仰が試されているのだと思います。

そんな時でも信じて疑わず、真心込めて信仰を続ける人は、信仰力が磨かれているのだろうと思います。そうするといつも間にか、気がつくと全く違う人かと思うほど脱皮し、自分自身でも驚くほど変わった己に気がつくことになるのでしょう。

ビジョンを持ち目標を立てて、絶対にできるまでやるんだと思い、努力する過程で苦しみながらもやり遂げた経験を持つ人は大勢いることでしょう。目標の大小にもよりますが、そこまでは特別な信仰力がなくても、できる人はできるし、成功する人は成功すると思います。強い意志力やパワーを持っていればやれると思います。

しかし、努力をいくらやっても成果が上がらない事柄に、ただ苦しみながら忍耐を続けることができる人は、ほとんどいないのではないかと思います。もしいたとしたら、そういう人の内面は、神様と交流しなければ、やっていけなくなっていると思います。

ワールドメイトで深見東州先生の若い頃の修行時代を知ったとき、深見東州先生はそういう体験をしてこられた人なのだと思いました。

だからこそ絞り出すような祈りや、魂の叫びのようなものが、魂の奥から湧き出てくるのだと思います。 そこが神に通じる神通力の基礎になっているのではないかと思えます。

そういう人だからこそ、努力すれば成果が出るものであれば、必ず成果が出るまでやり通すことができるのでしょう。それは深見東州先生にとっては、それほど難しいことではないのかもしれませんね。

はじめに紹介した、「成功しないのは、成功するまでやらないからですよ」という、深見東州先生の何気ない言葉の奥には、そのような体験をしてきた上で備わった霊威のようなものを感じます。

信念を持って努力し、成功する人はとても素晴らしい人物かと思いますが、本物の信仰力で持って努力して成功する人物には、かなわないと思いました。

どんなに努力しても成就できそうにないものにでも、何年でも耐えて努力できる人は、人の信念を超えた神なるものを持っているとしか僕には思えません。

どうやら本物の信仰心、信仰力こそが、深見東州先生の神通力、そして強運の秘訣だと言えそうです。

おすすめの記事
新着記事