深見東州(半田晴久) 氏の年間イベント一覧
DPワールドツアー日本初上陸「ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!」開催

2022年の国内男子ツアーに朗報です。ヨーロピアンツアー改、DPワールドツアーが主催し、日本ゴルフツアー機構(JGTO)が共催するトーナメントが日本で開催されることが発表されました。

国際スポーツ振興協会が冠スポンサーとして特別協賛し、「ISPS HANDA CHAMPIONSHIP」として開催されることがDPワールドツアーから発表されました。同時にJGTOと半田晴久ISPS会長(深見東州先生)による記者会見が行われ、日本ツアーのタイトル「ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!」として、2022年4月に茨城で開催されることが報道されました。

DPワールドツアー(旧ヨーロピアンツアー)としては初の日本開催となり、3年契約ということも明かされていました。

茨城・PGM石岡ゴルフクラブで、4月21日から24日の日程で開催され、賞金総額は200万ドル(約2億2千5百万)です。DPワールドツアーから83人、日本ツアーからは41人、スポンサー推薦8人の計132人が出場できるということです。日本ツアーからの出場選手枠がとても多いと思いますね。

PGAツアーと共催の「ZOZO CHAMPIONSHIP」では、PGA TOURから60名が参戦し、JGTOからは賞金ランキング上位7名と、ブリヂストンオープン2021での上位3名、スポンサー 推薦8名という枠でした。その3倍近くの日本ツアーの選手が今回は出場できると思います。

しかも優勝すると、それ以降のDPワールドツアーの試合に出場でき、さらに2年間のDPワールドツアーのシードがついてきます。海外への飛躍を目指している日本人ゴルファーでしたら、是非とも掴みとりたいチャンスだと言えますね。

とはいえDPワールドツアーからは、有力な選手たちが多数来日すると思いますから、そんなに甘くはないでしょうけどね。今年の「ZOZO CHAMPIONSHIP」では、ザンダー・シャウフェレやコリン・モリカワという世界ランキング10位以内の強豪も出場しましたが、PGAツアーとしては中堅の選手の出場が多かったと思います。それでも非常にハイレベルの戦いだったと思います。

ヨーロッパの選手も、トップクラスの選手はほとんどがPGAツアーを主戦場にしているので、実際に来年誰が来るのかわかりませんが、日本のゴルフ界のためにも、「ZOZO CHAMPIONSHIP」に匹敵するくらい素晴らしい選手がたくさんきて欲しいですね。半田晴久会長も、DPワールドツアーから良い選手に出てもらうようにしたいとのことですから、何か考えをお持ちなのかもしれません。

ちなみに半田晴久会長は、「ヨーロピアンツアーグループCEOであるキース・ペルリー氏とそのチーム、そしてJGTOの青木功会長とそのチームに心から感謝しています。 ISPS HANDAは、世界中の多くのツアーとパートナーシップを深めてきましたが、DPワールドツアーとの関係は、スポーツの力を使って多くの画期的な取り組みを行うという情熱を共有するという点で、特別なものとなっています」とコメントされていました。

33年継続しているブラインドゴルフの支援に始まり、障害者ゴルフも16年間支援してきた半田晴久会長にとって、キース・ペリー氏とはヨーロッパにおける障害者ゴルフの分野で特に強く連携してきました。そして非常に大きな進展があったように思います。

今年は、2021EDGAヨーロピアンツアーとして、ヨーロピアンツアーのトーナメントと同じ日程の同じ会場で、障害者ゴルファーのトーナメントが5試合開催されていました。ヨーロピアンツアーの "障害者ゴルファープログラム" 名誉アンバサダーに就任された半田晴久会長と国際スポーツ振興協会も、専門性や知識を活かして協力しているそうです。そして障害者ゴルフのパラリンピック採用に向けての必要な整備も、着実に進み始めているようですね。

先の東京パラリンピックのとき、世界の人々の15%が何らかの障害を持っていることを僕も知りました。およそ12億の人々になりますね。今や障害者ゴルフにおいては、世界最大の支援者といってもよい半田晴久会長は、「障害とは個性と考えるべきで、それが差別のない考え方です。平等の精神とは同じ目線で楽しみ、同じ目線で生きることです。」と言われています。

東京パラリンピックの開会式におけるスピーチには、「パラアスリートは、人間には無限の可能性と限界をこえる能力があることをいつも教えてくれます。幾多の困難を乗り越えてきた姿で、わたしたちに立ち上がる力と希望を与えてください」とのくだりがあったと思います。何気なく聞くと、パラアスリートの努力を讃えたスピーチに聞こえますが、これでは、”障害者でもこれだけやれるのだ、というところを見せて、我々健常者を励ましてください”、という意味になりかねません。

半田晴久会長は、「障害者であろうとなかろうと、優れたアスリートのパフォーマンスは、全ての人々に勇気と感動を与え、励ますものです。それを、なぜパラアスリートの皆さんと特定していうのでしょう。障害者の望みは、いつも『特別な存在ではなく、ふつうに扱って欲しい』というものです。同情や憐れみ、過度な親切やお世話は、うっとおしく、それ自体を差別として感じるものです。むろん、蔑みや嫌悪、忌避は論外の差別です。事故や病気で、たまたま手足が不自由になっただけのもので、そこを器具や人々がちょっと手助けすれば、それだけでいい。それ以上に考えたり、思うことが差別なのです。」と言われていました。

障害を持つ多くの人たちとの交流を通して、そのことを実感されてきたのだろうと思います。半田晴久会長と親しい盲人協会会長の故・松井新二郎氏は「障害は不自由ではあるけれど、不自由は不幸ではない。ないものを嘆くよりも、あるものを生かそう」と言われて盲人を励まし、多くの功績を残されたそうです。半田晴久会長も、それが障害者福祉の精神であり、障害者福祉の原点は「自己実現のお手伝いをすること」と言われています。

「自己実現しようと思わない人に、お手伝いをするのは余計なお節介です。逆にお手伝いをしないのは、見殺しであり、無視であり、非人道的であり、無慈悲です。その意味で自己実現のお手伝いこそが、福祉の原点と言えるのです。同情の目で見たり、奇異の目で見るのは差別です。過度なお世話や、おせっかいも差別です。障害者は、普通にあつかってほしい、と願っています。本当の福祉とは『自己実現のお手伝い』なのです」との考えで、障害者ゴルファーへの支援を続けられています。

最後に青木功GJTO会長は今回の共催について、「2022年4月、念願だったDPワールドツアーとの共同開催が実現し、これからの開催が待ち遠しくてたまりません。国際スポーツ振興協会 が本大会を全面的にサポートしてくれたことに深く感謝しています。DPワールドツアーとの共同開催によるトーナメントが日本の地で開催されるのは初めてのことであり、JGTOをはじめとする関係者の皆様、そして日本のゴルフファンの皆様が待ち望んでいたことです。

DPワールドツアーに参戦する選手たちの実力は、日本のゴルフファンを魅了するだけでなく、日本ゴルフツアーのメンバーにも刺激を与えることになると確信しています。一方、日本ゴルフツアーのメンバーは、この大会を足がかりに、世界の前面で活躍する絶好の機会を得ることになりますので、メンバーはこのチャンスを最大限に活かしてくれることでしょう。半年後のこの素晴らしいイベントに向けて、様々な準備を進めていますので、どうぞご期待ください」と述べていたそうです。

おすすめの記事
新着記事