第2回「秋に燃ゆる国民のコンサート」の評判は
4回着替えられた深見東州先生

東京芸術財団と国立オペラ・オーストラリアによる共催で、11月15日に「秋に燃ゆる国民のコンサート」が、新国立劇場において大好評のうちに終えたと聞きました。私も拝見しましたが、幾つかの新聞記事でも、コンサートの様子が、すでに伝えられているようです。このコンサートに足を運んだワールドメイトの知人たちの感想を聞いてみると、月並みですがやはり感動したと言ってました。

 

深見東州先生は、メサイアではソロパートを2曲歌われたそうで、ズシンと胸に響くバリトンの低音が魅力的だったそうです。このメサイヤは本来はものすごく長いそうで、途中を半分ほどカットしてこの日は演奏されたそうです。また、続くアンコールでは、深見東州先生他、ソロパートを歌った3人と、大貫裕子氏も合唱団に加わり、オールでメサイアのハレルヤコーラスを歌ったそうです。それが大いに盛り上がり、良かったと皆言ってましたね。ただでさえ盛り上がる曲ですから、それを全員で歌えば、さらにすごいことになったでしょう。何度もカーテンコールをされたとか。

 

そして、前半では、深見東州先生と大貫裕子氏が日本の童謡、唱歌など、演歌ではない昔から愛されてきた良き日本歌曲をたっぷり歌われて、胸に暖かいものが流れてくる、とてもすばらしいものだったそうです。この時はオーケストラではなく、木村裕平氏のシンプルなピアノ演奏がすばらしかったと、行った人が言ってました。

そしてオペラ・オーストラリアから来日した3名のソリストたちが2曲づつ、持ち味を生かしたアリアを歌い、ハイレベルな歌声に聞き入ったそうです。みんな魅了されたようです。オペラ・オーストラリアは世界的なオペラ団ですから、実力のある人しか入れないでしょうからね。その若手のホープのような人達だったのでしょう。

 

深見東州先生によると、このオペラ・オーストラリアを、世界5大オペラ団と評価する人もいるそうです。ここ数年評価が高くなったそうで、それは「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」という2012年から続く、シドニーハーバーで開催される世界に類例のない野外オペラが大変な評価を受けているからだそうです。

地元シドニーでは最大のイベントとして親しまれ、4週間のシーズンチケットはすぐに完売するほどの大人気オペラだそうです。タイム・アウト誌でも、「世界各地で上演された野外オペラの中で、最も壮麗なものの一つ」と、高い評価で紹介されたそうです。

 

今回来日したメゾソプラノのタニア・フェリス氏も、2013年上演の「カルメン」に出演していたそうです。そして、テノールのジョン・ロングミュア氏は、2016年に上演される「トゥーランドット」への出演が決まっているそうです。世界が注目する最高の舞台に出演するわけですから、それだけの実力が評価されてのことでしょう。

あとは、ウェブ上に、詳しく書かれているのがありましたので、どうぞ、そちらも参照してください。長いですが、なかなか面白い記事でした。

 

第2回「秋に燃ゆる国民のコンサート!

 

4回着替えられた深見東州先生
4回着替えられた深見東州先生

 

本格的なコンサートで唯一笑いを誘ったのは、深見氏が歌曲に合わせて自身がデザインした着物を次々と披露したこと。『もみじ』『月の沙漠』ではオレンジをベースにして月や星を散りばめ、帯は金と黒の縦縞とハデハデ。『朧月夜』では赤と黒をベースにし、さらに『荒城の月』ではブルーをベースにし、それぞれ深見氏の個性あふれる絵をデザインした。さすがにここまでハデになると客席からクスクスと笑いがこぼれる。また二重唱では銀をベースに赤い富士を描き、手前にピンクの波をデザインした着物で登場した。今回はいつものオヤジギャグ満載のトークは一切なかったが、この派手な着物ショーがコンサートを和やかにした。

おすすめの記事
新着記事