深見東州(半田晴久) 氏の年間イベント一覧
「こてこてに凝る個展、宇宙人の宴会のような、深見東州バースデー個展」が大阪で開催

今年も3月14日から20日まで、第24回深見東州バースデー個展が開催されます。今年は東京ではなく、大阪での開催になります。

美術評論家が過去の深見東州先生の絵画作品を批評し、そこから80点を選んで展示する第9回「深見東州選りすぐり絵画展」と合体し、開催されます。

この1年間に完成した新作がかなり出ると思いますし、過去の人気作なども展示される予定になっています。

ところで美術評論家の人たちの書く論評には、いつも感心させられます。深見東州先生の作品は、抽象的な作品が多くありますが、それを表現豊かに論評しているからです。さすが専門家だなと思います。僕がもし論評するなら、うまい言葉が見つからず、稚拙な表現になってしまい論評になりませんね。

もちろん美術評論家の論評が、深見東州先生の絵画作品に対して、どれだけ的を得たものであるかについては、なんとも言えないと思うこともありますが。

深見東州先生の作品を論評している専門家の中では、最近、評論を書かれるようになった詩人の小川英晴氏による解説が、僕としてはしっくりきます。

その論評に、「(深見東州先生の)一連の作品を観て思うことは、そこにはつねに人生の讃歌があるということだ」と書かれた一節があります。

そして、今回の個展の紹介チラシの、深見東州先生が書かれたリード文を見てみます。

芸術とは詩心

詩心が絵にあれば絵心、歌にあれば歌心だ。

詩心とは、芸術そのものと言える。

人に詩心がなければ、

トンボやメダカの方がいい。

存在そのものが詩だからである。

命の尊さ、命の輝きに感動する。

それが人にある神。

私は、それを大切にする。

何才になっても大切にする。

その表現が、私の書画作品です。

時々詩心が爆発し、ギャグになるけど。

この短文は、芸術というものを端的に表現した名文だと思いました。

文章そのものが、詩的な文学のようにすら感じます。

小川英晴氏が、深見東州先生の作品に感じた「人生の讃歌」の理由が、見事な言葉で書かれていると思います。

命の尊さ、命の輝きに感動する、これが「人生の讃歌」なのではないかと思います。

また、深見東州先生によると、古来神道には「現実を生き貫く精神や魂の、輝きに価値を見出す」という特質があると言われています。(戦前の国家神道とは別物です)

深見東州先生が主宰するワールドメイトは、その日本古来の神道をベースにする教派神道に属する宗教です。

ワールドメイトでは、芸術や美に触れる機会がたくさんありますが、芸術を嗜む人もたくさんいます。そして、ワールドメイト会員になると、人生において楽しいことも、辛いことも、みな素晴らしいことだと思えてきます。

老いても、死ぬまで精一杯輝き続ける生き様が学べます。感動のある人生には、不幸の影もよりつくことができないように思います。

「命の尊さ、命の輝きに感動する。それが人にある神。」だとするなら、笑いも苦しみも、すべて人生を輝かせ、自分の中の神なるものを表現し、世に表すためのものかもしれません。

そんなことを思いつつ、今回のバースデー書画展のチラシを見てました。

ハンダウォッチワールドの時計宝飾展示会が、今年も同時開催されますが、そこでは美術品のような時計や、美しく輝く宝石も、自由に身につけることができます。

そして、今回は吉本からも人気のお笑い芸人が、ゲストとして登場します。お笑いで楽しみ、美に触れ、音楽に感動する、とてもユニークな個展であり、展示会になると思います。

おすすめの記事
新着記事